さて、BABYMETALを検索している人がまず間違いなくブチ当たるブログがあります。
それが、「BABYMETAL試論」。
いや、100%遭遇するでしょうw
私は、このブログの大ファンというかチェックせずにはいられません。
小中千昭さんの深い考察、情報提供とBABYMETALへの愛情が
ひしひしと感じられ、その文章に思わず引き込まれてしまいます。
冷静に見える語り口調とは裏腹に、その激しい「思い」が
「そうそう!!」、「へー!そうなんだ!!」と私の思考を
常に「!!!」にしてくれますw
特に「プログラム批評」は「ゼッタイ!」に見ておくべきだ。
(賛否は抜きよ^^)
とにかく深い。
一通りBABYMETALの作品を見たり聴いたのなら、
この試論をみるとあの場面、あの歌詞、あの演奏・・・
間違いなく、もう一度見たくなります。
宝さがしではありませんが、「ヘドバン」や「BABYMETAL試論」、
その他いろんなまとめサイトの情報を見ていると飽きません。
ググってもググっても飽きない!
未だかつて、これほどGoogle検索にお世話になっただろうか・・・
ただ、どこかでみかけましたが、これだけインターネットメディアで注目されながらも、
彼女たちの詳細な情報、そして個人発信の情報が異常に少ない。
肝心な部分については、「ひ・み・つ」なんですよね。
この部分のみが、新旧BABYMETALファンの共通なのかな?と思っています。
私が最初にBABYMETALに遭遇してはや2年が経ちますが、
「まだ間に合う!」
そう思えるんです。
だからこそ、40代、50代、はたまた60代のコアなメタラーの方も
取り込めたのではないかと・・・
情報収集速度・能力は各年代、各個人によって違いますが、
溢れかえった情報に「おいてけぼり」感を味わうと
その対象に対して興味が薄れてしまう・・・
結成は2010年、生粋のファンの方からすれば、
私なんかはホントに「にわかファン」。
しかし5年経った今、世に出ているアルバムはただ1枚のみ!
アイドル量産時代にこの遅すぎる楽曲提供が、問題視されながらも
ジワジワとファンを獲得する要因の一つなのでしょう。
そして、チームBABYMETALとして世界を相手に次々と伝説を
残していくことがファンにはたまりません。
この快進撃がいつまでも続いてほしいと!
ただ、「はじまり」があれば、「おわり」があります。
これは、世の常なのかなと・・・
彼女たちが、メタルの世界、いや音楽シーンにおいて、
歴史に名前を残すことは間違いないでしょう。
その中で、「BABYMETAL試論」に出会えたことは、
私にとっての幸福を感じる瞬間でした^^
これからも楽しみにしています!
見たことがない?!
今すぐ訪問してください!!
↓
コメント
「babymetal試論」大変な事になってます。たった一人の書込みで
私達の心のオアシスが失われようとしています。
t
>engine-metalさん
そうですよね。
私もビックリしました。
こんなにもワクワクさせてくれるブログで
起こるとは全くの想定外です。
熱く語ったり、反論は歓迎と小中氏もおっしゃっていますが
ちょっとコメント荒れ気味なのが気がかりです・・・
みなさんの「大人」な対応を願うしかないですね(´・ω・`)